精密工学会誌 バックナンバー
バックナンバー
2024年11月号
表紙 | 記事 | 執筆者または取材先 |
---|---|---|
<目次> 精密工学会誌90巻11号 |
||
<特集> ソフトロボティクス |
||
<グラビアとインタビュー> ソフトロボティクスの新しい形で人々の生活を豊かに |
(株)ブリヂストン ソフトロボティクス ベンチャーズ | |
<私の歩んできた道> 第4回 第4の道を歩んで |
上野 滋(元(財)機械振興協会理事、技術研究所次長) | |
<はじめての精密工学> メロンで発生する網目パターンの定量化と非破壊診断への展望 |
秋葉 祐里(山梨県富士山科学研究所) | |
<研究所・研究室紹介> 研磨加工の理論構築から革新へ!! |
金沢大学自然科学研究科機械工学系 生産加工システム研究室 橋本グループ | |
<会員企業を訪ねて> 「クオリティ・ファースト」の追求 |
(株)牧野フライス製作所 | |
<アフィリエイト通信> 私の歩きはじめた道 解説 博士論文 SiCウェハに対する高能率スラリーレス電気化学機械研磨法の開発 |
楊 旭 |
2024年10月号
表紙 | 記事 | 執筆者または取材先 |
---|---|---|
<目次> 精密工学会誌90巻10号 |
||
<特集> 専門委員会・分科会研究レビュー |
||
<グラビアとインタビュー> AIが変える番組制作の未来 |
NHK放送技術研究所、画像応用技術専門委員会 | |
<私の歩んできた道> 第3回 第4の道を歩んで |
上野 滋(元(財)機械振興協会理事、技術研究所次長) | |
<はじめての精密工学> ものづくりのためのメカニズムデザイン入門 |
杉之内 将大(青山学院大学) | |
<研究所・研究室紹介> 馬産地北海道での3D技術の活用 |
旭川工業高等専門学校 システム制御情報工学科 中川研究室 | |
<アフィリエイト通信> 精密工学会アフィリエイト紹介(委員長よりご挨拶&2024年度認定精密工学会アフィリエイト専門分野一覧) |
阿部 壮志 |
2024年9月号
表紙 | 記事 | 執筆者または取材先 |
---|---|---|
<目次> 精密工学会誌90巻9号 |
||
<特集> 放電加工用工具電極の最前線 |
||
<グラビアとインタビュー> 電極線の真円度向上がもたらすワイヤ放電加工面の精度向上 |
沖電線(株) | |
<私の歩んできた道> 第2回 第4の道を歩んで |
上野 滋(元(財)機械振興協会理事、技術研究所次長) | |
<はじめての精密工学> ものづくりの革命児「3Dプリンタ」のこれから |
芦田 極(産業技術総合研究所) | |
<研究所・研究室紹介> デジタルエンジニアリングにおけるX線CTスキャンの高度活用を目指して |
東京大学 大学院工学系研究科 精密工学専攻 大竹研究室 | |
<アフィリエイト通信> 第37回アフィリエイト見学会@ナックイメージテクノロジー 開催報告 |
増井 周造 |
2024年8月号
表紙 | 記事 | 執筆者または取材先 |
---|---|---|
<目次> 精密工学会誌90巻8号 |
||
<特集> 微細加工技術がもたらすメタオプティクスとその最新動向 |
||
<グラビアとインタビュー> 新たな微細構造の世界を創り出すナノインプリント露光機 |
キヤノン(株) | |
<私の歩んできた道> 第1回 第4の道を歩んで |
上野 滋(元(財)機械振興協会理事、技術研究所次長) | |
<はじめての精密工学> はじめての三次元点群からの物体認識 |
金井 理(北海道大学) | |
<研究所・研究室紹介> 次世代高性能太陽電池の基礎科学と最先端技術 |
東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻 瀬川研究室、東京大学 先端科学技術研究センター エネルギー環境分野 | |
<アフィリエイト通信> 第31回「学生会員卒業研究発表講演会」開催報告、第31回「学生会員卒業研究発表講演」受賞者紹介 |
小池 綾 |
2024年7月号
表紙 | 記事 | 執筆者または取材先 |
---|---|---|
<目次> 精密工学会誌90巻7号 |
||
<特集> 摩擦接合技術の最前線 |
||
<グラビアとインタビュー> つなげる技術は付加価値創成の架け橋 |
(株)山本金属製作所 | |
<私の歩んできた道> 第3回 町工場から生まれたISO規格 |
三浦 勝弘(MATE) | |
<はじめての精密工学> はじめての表面粗さ計測, フィルタリングとは |
近藤 雄基(第一工科大学) | |
<研究所・研究室紹介> 切削をベースに基礎から実学までを取り入れた研究 |
大同大学工学部機械工学科萩野研究室(生産加工研究室) | |
<アフィリエイト通信> 私の歩きはじめた道 From India to Japan : Reflections on My Life in Japan |
Ganesh Kumar Mani |
2024年6月号
表紙 | 記事 | 執筆者または取材先 |
---|---|---|
<目次> 精密工学会誌90巻6号 |
||
<特集> 実用製品を目指したAdditive Manufacturing技術の展開 |
||
<グラビアとインタビュー> 材料開発から3Dプリント技術の革新を目指す |
大塚化学(株) | |
<私の歩んできた道> 第2回 非接触三次元測定器の開発と製品化 |
三浦 勝弘(MATE) | |
<研究所・研究室紹介> ナノ加工計測を「挑越」し,“光と機械の融合”でNanoSmartをめざす! |
大阪大学 大学院工学研究科 機械工学専攻 ナノ加工計測学領域 高谷・水谷研究室 | |
<アフィリエイト通信> 私の歩きはじめた道 博士論文と現在の研究 |
真鍋 裕輝 |
2024年5月号
表紙 | 記事 | 執筆者または取材先 |
---|---|---|
<目次> 精密工学会誌90巻5号 |
||
<特集> 非接触機上計測の最新動向 |
||
<グラビアとインタビュー> 工作機械メーカーが求める機上計測 |
(株)牧野フライス製作所 | |
<私の歩んできた道> 第1回 天文学者への夢 |
三浦 勝弘(MATE) | |
<はじめての精密工学> はじめての感性工学 |
長田 典子(関西学院大学) | |
<研究所・研究室紹介> ホログラフィを用いた産業応用光計測 |
島根大学総合理工学部機械・電気電子工学科 ディジタル光学・計測研究室 | |
<アフィリエイト通信> 私の歩きはじめた道 解説 博士論文 脆性機能材料に対するプラズマを用いたナノ精度形状創成・表面仕上げ技術の開発 |
孫 栄硯 |
2024年4月号
表紙 | 記事 | 執筆者または取材先 |
---|---|---|
<目次> 精密工学会誌90巻4号 |
||
<特集> 長波長領域の精密工学 |
||
<グラビアとインタビュー> 広波長領域のフォトニック結晶偏光素子の開発と応用実装技術 |
(株)フォトニックラティス | |
<私の歩んできた道> 第3回 工具達と共に励んで50年 |
村上 良彦(村上技術経営研究所) | |
<はじめての精密工学> はじめての高速可視化 |
堀江 秀輔((株)フォトロン)、生尾 和行((株)フォトロン) | |
<研究所・研究室紹介> 自然や生物のしくみを広い視野で観察し, 触れて, 理解し, ものづくりに活かす |
弘前大学 理工学部 機械科学科 藤崎研究室 | |
<会員企業を訪ねて> 高き独自性と先進性で挑む“ものづくり” |
(株)北川鉄工所 | |
<会員企業を訪ねて> 計測技術を持つ唯一の半導体製造装置メーカ |
(株)東京精密 | |
<アフィリエイト通信> 第36回アフィリエイト見学会@安川電機 開催報告 |
藤 大雪 |
2024年3月号
表紙 | 記事 | 執筆者または取材先 |
---|---|---|
<目次> 精密工学会誌90巻3号 |
||
<特集> 持続的な成長に向けた循環経済(サーキュラーエコノミー)への移行 |
||
<グラビアとインタビュー> サーキュラーエコノミーの実現に向けた日立と産総研の挑戦 |
日立-産総研サーキュラーエコノミー連携研究ラボ | |
<私の歩んできた道> 第2回 工具達と共に励んで50年 |
村上 良彦(村上技術経営研究所) | |
<はじめての精密工学> はじめての内径測定 |
佐藤 敦司((株)第一測範製作所技術部) | |
<研究所・研究室紹介> Design Informatics for Additive Manufacturing |
明治大学 理工学部 機械情報工学科 設計工学研究室 | |
<アフィリエイト通信> 国際交流委員会&アフィリエイト委員会合同企画記事 euspen talent programme 2023 出場者インタビュー |
2024年2月号
表紙 | 記事 | 執筆者または取材先 |
---|---|---|
<目次> 精密工学会誌90巻2号 |
||
<特集> 2023年度(第43回)精密工学会技術賞 |
||
<私の歩んできた道> 第1回 工具達と共に励んで50年 |
村上 良彦(村上技術経営研究所) | |
<はじめての精密工学> 近接場光 (エバネッセント光) による壁面近傍のナノ粒子観測方法 |
カチョーンルンルアン パナート(九州工業大学) | |
<研究所・研究室紹介> ものづくりのまちで創造性豊かなテクノロジストの育成を目指す |
三条市立大学工学部技術経営工学科 アドバンスド加工研究室 | |
<会員企業を訪ねて> 世の中にないものは自分たちで創る |
(株)ソディック | |
<アフィリエイト通信> 第35回アフィリエイト見学会@産業技術総合研究所計量標準総合センター開催報告 |
増井 周造 |
2024年1月号
表紙 | 記事 | 執筆者または取材先 |
---|---|---|
<目次> 精密工学会誌90巻1号 |
||
<特集> 創立90周年記念特集 |
||
<グラビア> 賛助会員の製品の数々 |
(株)東京精密、DMG森精機(株)、(株)ミツトヨ、ファナック(株)、セイコーエプソン(株)、日本精工(株)、住友電工ハードメタル(株)、マツダ(株)、(株)ニコン、(株)ジェイテクト、(株)小坂研究所、(株)タンガロイ、NTN(株)、三井精機工業(株)本社工場、セイコーフューチャークリエーション(株)、(株)島津製作所、(株)マグネスケール、三菱電機(株)先端技術総合研究所、オークマ(株)、日本ガイシ(株)、アイコクアルファ(株)、(株)松浦機械製作所、シチズンマシナリー(株)、(株)太陽工機、(株)ソディック |
2023年12月号
表紙 | 記事 | 執筆者または取材先 |
---|---|---|
<目次> 精密工学会誌89巻12号 |
||
<特集> スマートものづくりの最新動向~知能化が進むものづくり~ |
||
<グラビアとインタビュー> 製造AIと完全自動化で製造現場の常識を変える |
アルム(株) | |
<私の歩んできた道> 第3回 イルカの聴覚機能 |
中村 隆(名古屋工業大学 名誉教授) | |
<はじめての精密工学> 高エネルギー密度ビーム照射による材料表面の高機能化 |
篠永 東吾(岡山大学) | |
<研究所・研究室紹介> MEMS/ナノマイクロデバイスで細胞の解析を目指して |
防衛大学校 機械システム工学科 マイクロマシン研究室 | |
<会員企業を訪ねて> 北九州から未来のイノベーションを |
(株)安川電機 | |
<アフィリエイト通信> アフィリエイト委員会&第34回見学会@交通安全環境研究所 開催報告 |
猪狩 龍樹 |
※過去の出版物(2022年以前)は、以下リンクからご覧いただけます。